中薗総合労務事務所

   

人事労務のコンサルティング&アウトソーシング

   

兵庫県尼崎市西立花町3-4-1 パークビル201


   

TEL 06-6430-6318(営業時間:平日9:00~18:00)

 
 >
労働保険事務組合(兵庫SR)

労働保険事務組合って? 加入メリットは…?

sr-hyogo

労働保険事務組合への加入を検討されている方へ

労働保険事務組合の一般的な内容や、
弊所が所属している兵庫県下最大級の
兵庫SR経営労務センター
について、ご紹介いたします。


1. 労働保険事務組合とは?

労働保険事務組合の一般的な内容(概要、加入メリット等)は、以下のようになります。

1-1. 労働保険事務組合の概要

労働保険事務組合は、厚生労働大臣の認可を受けた団体で、本来、事業主が行う労働保険関係の事務処理を事業主に代わって行うことを主たる業務としています。

1-2. 事業主に代わって行う労働保険事務について

労働保険事務組合が事業主に代わって行う労働保険事務には、次のものがあります。
(※印紙保険料、保険給付の請求等を除く。)

  • 概算・確定保険料などの申告・納付
  • 保険関係成立届、雇用保険事業所設置届、各種変更届の提出等
  • 労災保険の特別加入の申請等
  • 雇用保険の被保険者に関する届出(資格取得・喪失)等
  • その他労働保険についての申請、届出、報告等

1-3. 加入メリット

労働保険事務は、自社で行ったり、最寄りの社会保険労務士に個別に委託することも可能ですが、労働保険事務組合に委託することによって、次のようなメリットがあります。

メリット1 : 事業主の特別加入が可能に
労災保険に加入することのできない事業主や家族従事者も労災保険に特別加入できるようになり、他の労働者に準じた補償を受けられるようになります。
メリット2 : 保険料の分割納付が可能に
労働保険料は、一定額以下の場合は一括納付が原則となりますが、労働保険事務組合へ事務委託している場合は、保険料額の多少にかかわらず3分割して納付することができるようになります。つまり、資金繰りを少し楽にします。
メリット3 : 事務負担が軽減
事務組合が事業主に代わって労働保険事務を処理しますので、事務処理の手間を省くことができます。ただし、委託先によってデータ・情報の受渡方法などに違いがありますので、軽減度合いは異なります。
特別加入制度のしおり<中小事業主用>

2. 兵庫SR経営労務センター ~加入のご案内

次に、当センターの特徴、加入要件、加入方法等をご案内いたします。

2-1. 特徴

woman

労働保険事務組合は、各地の商工会議所などに設けられていたりしますが、「兵庫SR経営労務センター」は、兵庫県社会保険労務士会に所属している開業社会保険労務士を会員とし、各会員が直接、労働保険事務を担当し、事業主に専門的な相談・指導を行うという特徴があります。

また、建設業関係の一人親方を対象とした「兵庫SR建設業労災協会」も併設されています。

〔所在地〕
〒650-0011 神戸市中央区下山手通7丁目10-4 兵庫県社会保険労務士会館2F

2-2. 加入要件(事務委託できる事業主の範囲)

兵庫SR経営労務センターへ加入する(事務委託する)には、労働者数・所在地の要件を満たしている必要があります。

労働者数
  • 金融・保険・不動産・小売業
    常時 50人以下
  • 卸売・サービス業
    常時100人以下
    注)清掃業、火葬業、と蓄業、自動車修理業、機械修理業を除く。
  • その他の事業
    常時300人以下
所在地
兵庫県のほか、次の府県に主たる事務所がある事業主となります。
  • 継続事業の場合
    大阪・京都・鳥取・岡山
  • 一括有期事業の場合
    大阪・京都・鳥取・岡山・和歌山・香川・徳島・滋賀・三重・奈良

2-3. 加入方法

兵庫SR経営労務センター会員の社会保険労務士を通じて所定書類を提出して頂くほか、
入会金 10,000円 ・ 会費 2,000円/月
が必要となります。
*上記以外に、労働保険料(概算)を別途申告・納付することとなります。

その他、ご不明な点は、

  • 弊所までお電話(TEL. 06-6430-6318)して頂くか、
  • 兵庫SR経営労務センターHP で確認(下図をクリック)して下さい。