中薗総合労務事務所

   

人事労務のコンサルティング&アウトソーシング

   

兵庫県尼崎市西立花町3-4-1 パークビル201


   

TEL 06-6430-6318(営業時間:平日9:00~18:00)

 
 >
 >
過去セミナー実績

以下は、過去に開催させて頂いたセミナー実績です。


list-mark2020年

労働トラブル回避と魅力ある賃金設計講座

list-mark2019年

「人事労務戦略セミナー」 ~7大テーマの最新情報一挙公開!~

seminar-room

尼崎商工会議所様主催セミナーを10年連続担当しました!

中小企業においても、“働き方改革”や“人手不足”に関する諸問題を克服しなければ、 この先、健全な成長発展は望めません! しかし・・・、経営者・総務担当者等にとっては、 世間に流れている人事労務管理に関する大量の情報の中からポイントを的確に捉え、 具体的に何をどのように改善すればよいのか悩むところではないでしょうか?

本セミナーでは、昨今の人事労務管理における7つの重大テーマ (法令改正、労働時間管理、採用、人材育成、人事評価、賃金、助成金)を一挙に取り上げ、 それぞれ最重要ポイントに絞って、具体例を交えながらわかりやすく解説していきます。

規模の大・小や業種を問わず、この機会にぜひ自社の人事労務戦略を明快にし、 「優秀な人材の獲得→定着化」が図れるようにしましょう!

募集要項
日時 2019年2月6日(水)13:30~17:30
場所 尼崎商工会議所 4階401会議室
講師 特定社会保険労務士 中薗 博章
定員 15名
受講料 会員 10,300円 / 一般 12,400円
お問合せ 尼崎商工会議所 産業部 経営支援グループ TEL:06-6411-2254

講座カリキュラム
タイムテーブル 内容(個別テーマ)
13:30~13:40 オリエンテーション  
13:40~15:40 第1部(テーマ1.~4.)
*各テーマ約30分
1. 労働・社会保険諸法令改正のポイント
2. 労働時間の基礎知識&削減法
3. 失敗しない人材採用の進め方
4. 人材育成の最新トレンド
15:40~15:50 休憩  
15:50~17:20 第2部(テーマ5.~7.)
*各テーマ約30分
5. 成長企業に学ぶ人事評価のツボ
6. 時代に合った賃金体系とは
7. 知っ得!雇用・労働関係助成金
17:20~17:30 本日のまとめ・終了  


list-mark2018年

「就業規則と賃金設計講座」 ~企業の人材確保・定着を目指す!

aim

<好評につき9年連続開催となりました>

“働き方改革”や“労働力人口減少による超売り手市場の到来”が叫ばれる中、中小・零細企業においても優秀な人材を確保し、かつ定着させていくために、人事労務管理のあり方が激変しました。その重要ポイントはズバリ、時代に即した「職場環境の整備」と、将来が安心できる「賃金設計」にあります。

本年度の講座では、無期転換ルール、育児・介護休業、テレワーク等の押さえておきたい時事的テーマについてポイント解説した後、①労働時間管理、②問題社員への対応、③助成金の活用などを念頭におきながら、モデル就業規則を使って作成ポイントを逐条詳解していきます。

さらに! 賃金については、最近の需給バランスや上昇率、最低賃金などのトレンドを確認したうえで、実際に、先進的な中小・零細企業はどのような賃金体系を構築しているのか、具体的かつ豊富な事例を交え皆様に一見の価値ある内容を届けします。

募集要項
日時 2018年2月7日(水)13:00~17:00
場所 尼崎商工会議所 4階401会議室
講師 特定社会保険労務士 中薗 博章
定員 15名
受講料 会員 10,300円 / 一般 12,400円
お問合せ 尼崎商工会議所 産業部 経営支援グループ
TEL:06-6411-2254

講座カリキュラム
内容 備考(ポイント)
〔第1部〕
『就業規則の作成ポイント』(110分)
  1. 人事労務管理のトレンド解説
  2. 就業規則の作成ポイント総ざらえ
  3. 雇用関係助成金と活用前の注意点
~ 10分休憩~
〔第2部〕
『賃金設計のポイント』(110分)
  1. 賃金・採用市場の動向
  2. 時代に合った賃金体系とは
  3. 業種別賃金設計の具体例とその効果
本日のまとめ・終了


list-mark2017年

「就業規則と賃金設計講座」 ~企業の人材確保・定着を目指す!

rising

本格的な労働力人口の減少社会(超売り手市場)が到来し、中小・零細企業においても人手不足が懸念されます。このような中で、優秀な人材を獲得し、かつ定着化を図っていくためには「職場環境の整備」と「賃金の可視化」が不可欠です。

本講座では、気をつけるべき労働社会保険諸法令の改正点などをご紹介した後、

  1. 労働時間管理
  2. 問題社員への対応
  3. 助成金の活用 など

を念頭におきながら具体的な就業規則の作成法について解説させて頂きました。

さらに! 賃金については、最低賃金法の改正などにより年々上昇する傾向にあります。こうした状況下で、中小・零細企業はどのような賃金体系を構築していかなければならないのか、具体的かつ豊富な事例を交えながら解説させて頂きました。

(主催:尼崎商工会議所)
募集要項
日時 2017年2月8日(水) 13:00~17:00
場所 尼崎商工会議所 4階401会議室
講師 特定社会保険労務士 中薗 博章
定員 15名
受講料 尼崎商工会議所会員 10,300円 / 一般 12,400円(※テキスト代・消費税含む)
お問合せ 尼崎商工会議所 産業部 経営支援グループ
TEL:06-6411-2254 / FAX:06-6413-1156 / E-mail:seminar@amacci.or.jp

講座カリキュラム
内容 備考(ポイント)
〔第1部〕
『中小企業のための就業規則作成法』
(110分)
① 主な労働社会保険諸法令の改正点
② 就業規則作成時のポイント・注意点
③ モデル就業規則の活用法
~10分休憩~  
〔第2部〕
『中小企業のための賃金設計法』
(100分)
① 賃金・採用市場の動向
② 時代に合った賃金体系とは
③ 賃金設計の具体例
本日のまとめ・終了  


list-mark2016年

創業塾

創業塾


ブラック企業 vs モンスター社員 「売り手市場における勝ち組企業の人事労務戦術」

雇用・労働環境は変わったが、ピンチをチャンスに転換しよう!
優秀な人材を獲得し、定着化を図るための必須知識をその道のプロが伝授

「尼崎商人塾(5月度)」にて次の内容について講演させて頂きました。

  • 売り手市場の進展状況(少子高齢化と労働力人口の減少、賃金相場の変化)
  • ブラック企業とは何か? そう呼ばせない労務管理のポイントは(残業対策、年次有給休暇、パワハラ)
  • モンスター社員の行動特性、就業規則の落とし穴とは… etc
日時 2016年5月17日(火) 19:00~20:30
場所 尼崎商工会議所 501会議室
対象者 商いの心を持ち合わせる人ならどなたでも可能
受講料 1,000円(当日払)
定員 先着40名
講師 特定社会保険労務士 中薗 博章

就業規則と賃金設計講座 ~雇用環境を整え、組織強化

enhancement

雇用・労働分野においては、この1年間で様々な法令改正がありました。労働者派遣法、マイナンバー制度、ストレスチェック制度や有給休暇取得義務化(予定)など…。

本講座では労務管理に不安を抱えておられる中小事業主様に向けて、これらの基礎知識をはじめ労働法のツボを整理し、お伝えしたうえで、実際に就業規則においては何をどこまで記載しておくべきなのかを解説しました。

さらに!中小企業においては優秀な人材を確保し、定着化を図ることが至上命題となっています。そこで、従業員をひきつけ、育てていくためにはどのような賃金体系を整備するべきなのか、最新実例を用いて解説しました。

つまり、「守り=ブラック企業と呼ばせないための法令遵守」と「攻め=魅力ある賃金体系づくり」の観点から、皆様に一見の価値ある内容をお届けすべく講演させて頂きました。

(主催:尼崎商工会議所)

参加メリット
  1. 中小企業にあった「就業規則」「賃金設計」の本質が理解できる!
  2. 上記1. について、各参加企業に合った内容の作成方法を伝授!
  3. 希望により受講後、専門家による個別相談フォロー(無料)を利用できる!

募集要項
日時 2016年2月17日(水) 13:00~17:00
場所 尼崎商工会議所 401会議室
対象者 経営者又は総務人事担当者など
受講料 尼崎商工会議所会員 10,300円 / 一般 12,400円(※テキスト代・消費税含む)
定員 15名
講師 特定社会保険労務士 中薗 博章
講座カリキュラム
時間 内容 備考(ポイント)
13:00 オリエンテーション 研修の「目的」と「ゴール」
労務問題における中小企業の現状と取り組みについて
13:10

15:00
〔第1部〕
『中小企業のための就業規則作成法』
(110分)
① 就業規則の役割と必要性
② 主な法令改正動向と労働法のツボ
③ 就業規則の具体的ポイント
  ~10分休憩~  
15:10

16:50
〔第2部〕
『中小企業のための賃金設計法』
(100分)
① 賃金相場と採用状況
② 賃金体系の必要性
③ 賃金設計の具体例
17:00 本日のまとめ・終了  

list-mark2015年以前 ~ダイジェスト

中小企業の就業規則と賃金設計実践講座
~これで安心!簡単作成・運用方法を解説

日時 2015年3月18日
主催 尼崎商工会議所
講師 特定社会保険労務士 中薗 博章
主な内容 〔第1部〕 『中小企業のための就業規則作成法』(110分)
〔第2部〕 『中小企業のための賃金設計法』(100分)

人事・労務管理の”重要3大テーマ”実践講座
~人件費コントロール・労働トラブル回避・非正規従業員雇用

開催日 2013年7月24日
主催 尼崎商工会議所
講師 特定社会保険労務士 中薗 博章 他
主な内容 1. 人件費コントロールの手法と実践例
2. 労働トラブル回避のための就業規則の作成ポイント
3. 非正規従業員雇用のポイント(契約社員・パート等)

高年齢社員の最適給与詳解セミナー

開催日 2013年7月5日
主催 尼崎商工会議所・サムライ研究会
講師 特定社会保険労務士 中薗 博章
主な内容 1. 賃金・労働条件の基本的考え方
2. 60歳以降の社会保障制度の仕組み
3. 60歳以降の最適給与設計パターン

高年齢者雇用安定法セミナー
~改正高年齢者雇用安定法の概要と企業対応ポイント

開催日 2013年3月8日・11日
主催 尼崎商工会議所
講師 特定社会保険労務士 中薗 博章

※ 2日間で約60名様に受講して頂きました。


人事労務管理の厳選10テーマ解説セミナー
~人事労務管理や労働トラブル回避のポイントを実務家目線で一挙解説

開催日 2012年10月18日
主催 尼崎商工会議所
講師 特定社会保険労務士 中薗 博章
主な内容 1. 就業規則と労働契約
2. 労働時間・時間外労働、時間外手当
3. 休日・休暇、休業と休業手当
4. パワハラ・セクハラ
5. メンタルヘルス、健康管理、休職者対応
6. 賃金・人事考課・退職金
7. 人件費の抑制
8. 服務規定と退職・解雇
9. 労働災害・労災給付等
10. その他(立入調査対策、個別労働紛争解決手段など)

成長企業に学ぶ!人事管理・賃金導入講座

開催日 2011年7月26日
主催 尼崎商工会議所
講師 特定社会保険労務士 中薗 博章
主な内容 〔講義1〕 賃金制度の変遷と必要性
〔講義2〕 効果的な人事評価表の作り方
〔実  習〕 ケーススタディ~正しく従業員を評価するには~
〔講義3〕 賃金制度を活用したモチベーションの高め方

※ 受講者の皆様に、人事制度見直しに役立つ「人事制度説明書(サンプル版)」を無料進呈しました。


成長企業に学ぶ賃金セミナー

開催日 2010年11月17日
主催 尼崎商工会議所・サムライ研究会
講師 特定社会保険労務士 中薗 博章
主な内容

↓

セミナー参加者の声(抜粋)

伊丹市 製造業 Y・Ⅰ様より

中薗 博章 先生
突然メールを差し上げる失礼をお許し下さい。
昨日の尼崎商工会議所での先生の講習を受講致しました。

幾つか質問をさせて頂いたりして、貴重なお時間を頂戴し申し訳ありませんでした。帰り際に前列に座ってらした男性とエレベーターで一緒になり、「お互い経営者は大変だよね~」と言われました。この厳しい時代、人を雇うということは責任もあり重いことです。

昨日は社長が「行って来い」と申しましたので、あまり興味はなかったのですが受講させて頂きました。結果的に、こういう賃金の設定の仕方もあるんだということが解り大変参考になりました。有難うございます。

先生の事務所のご発展とご繁栄をお祈り申し上げます。
季節の変わり目、どうぞご自愛下さいませ。


尼崎市 K・N様より

昨日の「成長企業に学ぶ賃金制度」のセミナーに参加させて頂きありがとうございました。

セミナーは「講義」と「事例紹介」という構成でしたが、講義の部分につきましては、私も何度か賃金制度の本を読んだことがありますが、なかなか頭に入らず いつも途中で読むのを中断してしまっていたのですが、中薗先生の講義で賃金制度を理解するうえでの基本的な考え方を初心者向けにわかりやすく網羅していただき、私のレベルでは本を読むよりよっぽど理解が進み頭に入り大変助かりました。

事例紹介では実際に中薗先生がコンサルティングを手掛けられた案件での解説でしたが、あのレベルまでいきますと中薗先生の凄さに気が向いてしまったというのが正直なところです。

賃金制度という難しい分野をわかりやすく丁寧に解説して頂きありがとうございました。この機会を無駄にすることのないように少しでも自分のものにしていきたいと思います。