兵庫県尼崎市西立花町3-4-1 パークビル201
TEL 06-6430-6318(営業時間:平日9:00~18:00)
「人件費削減」は慎重かつ一気(一期)に断行!
人件費削減(コンサルティング)について、以下の流れでご案内いたします。
人件費を削減し、適正化を図るには、まず「間接人件費(旅費交通費・福利厚生費・社会保険等)」や、不要・不急の「時間外労働を削減すること」が考えられます。
運送業・食料品製造業・宿泊業・飲食業・印刷業を例に
時間外労働削減の好事例集![]()
を参考にしながら、自社に合った時間外労働の削減策を講じましょう。
人件費の抑制に努めたとしても、業績が大きく低迷したり、不安定になると、やはり給与・賞与や人員削減(人的リストラ)などに踏み切らざるを得なくなることがあります。
しかし、これらは進め方を一歩間違えると、次のような問題を引き起こしかねません。
また、人件費削減を行う際は、必ず押さえておくべき法令や重要な裁判例もありますので、かえって経営状況を悪化させてしまうことのないよう、細心の注意を払って慎重に進めましょう。
人員削減には、「整理解雇の4要件」という押さえておくべき重要な裁判例があります。
〔参照判例 : 昭和54年東洋酸素事件、平成12年ナショナル・ウエストミンスター銀行事件〕
これらの要件は、整理解雇の際に求められますが、その主旨からすると、いかなる人件費削減策を実施する場合においても類推適用してクリアすべきものであると考えられます。
以下は、弊所の人件費削減コンサルティングのアプローチ(例)です。
今後の損益予測を見誤ると、二度三度と人的リストラを繰り返してしまい、社員のモラールダウンや会社に対する不信感や不安感を増幅させかねません。リストラによる悪影響を引きずらないためには、「何度も実施できない!」「一気(一期)に終わらせる!」という認識が不可欠となります。
人件費目標額と従業員の生活や心理的影響とのバンランを考慮し、次のうちから1つ又は複数を組み合わせて行います。総人件費は「賃金 × 従業員数」で成り立っていますので、そのどちらにメスを入れるかによって「賃金抑制策」と「雇用調整策」に分かれます。
賃金抑制策 | 雇用調整策 |
---|---|
間接人件費の削減 (旅費交通費・福利厚生費・社会保険等) 残業・休日出勤の抑制 昇給の停止 役員報酬のカット 従業員の賞与カット 従業員の月例給与カット |
退職者の不補充 新規採用・中途採用の停止 再雇用・勤務延長の停止 一時帰休・ワークシェアリングの実施 出向・転籍・配置転換の実施 非正社員の雇用調整 正社員のパート化 希望退職者の募集 退職勧奨の実施 整理解雇の実施 |
上記は影響度が比較的低いとされる順に例示していますが、安易な選択は後の混乱のもととなりますので、自社の実情に則した適切な方法を選択する必要があります。
人的リストラを行うと、どうしても従業員のモラールはダウンしがちですが、そんな状況を回避するためには、逆に、どうすれば処遇が改善されるのか、従業員へ希望の光を示すことが必要となってきます。(例:決算賞与や成果手当の支給など)
人員削減を伴う場合は、その対象者への配慮も要しますので、インセンティブ策の発信時期には十分注意する必要があります。また、インセンティブを支給するための目標値は手の届く範囲に設定し、達成すれば必ず支給する(必ず約束を守る)ことが大切になります。
ヒトは感情に大きく左右されますので、最終的には「納得のいく十分な説明(情報開示)と誠実な姿勢」が欠かせません。無用なトラブルを回避する意味でも、企業としての説明責任は十分に果たすようにしなければなりません。
無闇な人員削減 給与カットは社員の士気低下を招く
「リストラ」 で社内の雰囲気を悪くしないための 労務心得帳
月刊『経理WOMAN』 2009年6月号(㈱研修出版)
Q1. | 契約内容(形態)と報酬のお支払いはどのようになりますか? |
A1. | 原則として個別委託(スポット契約)になります。ただし、人件費削減策の実行までにある程度の期間を要し、その間に他の労務相談等も随時お受けするような場合は、顧問契約を締結することになります。お支払いについては、原則として毎月末日〆で「請求書」をお送り致しますので、翌月10日に指定の金融機関口座にお振込み下さい。なお、支払日の変更等にも対応しておりますので、契約時にご相談ください。 |