中薗総合労務事務所

   

人事労務のコンサルティング&アウトソーシング

   

兵庫県尼崎市西立花町3-4-1 パークビル201


   

TEL 06-6430-6318(営業時間:平日9:00~18:00)

 
 >
人材採用・育成

「人材採用&育成」を力強くサポート!

employment

人材採用・育成のサポートについて、以下の流れでご案内いたします。

  1. はじめに ~採用の基本
  2. 人材採用サポート
  3. 人材育成サポート
↓

1. はじめに ~採用の基本

まずは、採用に関する基本的事項をご説明します。

1-1. 採用ルールを押さえよう

労働力人口の減少が深刻化する中で、業種によって差はあるものの、多くの企業等において将来にわたる人手不足が懸念されており、「採用」はまさに重要課題となっています。

採用活動には、押さえておきたい種々のルールがありますので、事前に次のマニュアルを確認しておきましょう。
⇒公正な採用選考をめざしてPDF(出所:厚生労働省)


1-2. 採用の手段・ルート

一般的な採用の手段・ルートには、次のようなものがあります。

これらは、緊急性、告知力、費用対効果などを総合的に勘案し、最善の方法を選択しましょう。なお、求人内容と採用後の労働契約が相違するとトラブルに繋がってしまいますので、その点も気をつけましょう。(焦りは禁物です)

guide
  1. 縁故(友人・知人の紹介)
  2. 自社ホームページ・貼紙
  3. 公的機関(ハローワーク、シルバー人材センター etc)
  4. 民間求人媒体
    ● 求人サイト、ネット広告
    ● 求人情報誌
    ● 新聞、折込チラシ
  5. 民間職業紹介会社


2. 人材採用サポート

弊所の人材採用に関するサポート内容としては、次の2つがあります。

2-1. ハローワークへの求人申込書作成・提出代行

ハローワークにおける求人では、単に求人情報を掲載するだけでは反応が鈍いことがありますので、事前にどのような人材を求めるか、求人賃金をいくらに設定するか等をよく検討し、求人票の差別化 を図ります。

求人申込書の書き方

なお、固定残業代の表示 にはご注意ください。

求人申込書(フルタイム・パートタイム)記入上の留意点

〔参考〕 便利ツール ⇒ 「求人・求職賃金情報(正社員・パート)」へ


2-2. 採用時適性検査の取次

応募者の人物像を、面接だけで見極めるのは困難と言えます。
ご希望により CUBIC適正検査(1名様3,000円程度)を取次いたします。


3. 人材育成サポート

人材育成は、多くの事業所で悩みの種となっています・・・。
経営者やご担当者からは、人材育成に割く時間的・金銭的な余裕がない、費用対効果に疑問がある等の声をよく耳にします。

弊所(又は関連会社のアズローバル株式会社)では、こうした状況に対して、

fight
  • 人事制度に連動した「教育訓練体系」の策定
  • 社内研修会の開催

などを通じて、たとえ一歩ずつでも、お客様の悩みが解消されるよう取り組んでいます。

3-1. 研修開催(最近の例)

お客様のニーズに合った、オーダーメイド社内研修会 を企画・運営いたします。
良心価格で対応いたしますので、ぜひ気軽にご相談ください!

年月(業種) 種別 主なテーマ・内容 対象 人数
2019年1月
(製造業)
リーダー職研修
  • [テーマⅠ]リーダーの役割と必須基本能力
  • [テーマⅡ]問題解決&改善の進め方
  • [テーマⅢ]労務管理の基礎知識
以上、講義+実習
リーダー職 15名
2018年9月
(卸売業)
働き方改革研修
  • 講義
    「労働時間管理の基礎知識」
管理職 30名
2018年3月
(卸売業)
管理職研修
  • 講義①
    「幹部・リーダーに求められる計数感覚」
  • 全体討議
    「能力・行動評価ガイドラインの作成」
  • 実習・ロールプレイング
    「人事考課とフィードバックの訓練」
  • 講義②
    「人に伝えるための文章講座」
管理職 35名
2018年1月
(サービス業)
人材育成
プロジェクト
  • 講義
    「幹部・リーダーに求められる計数感覚」
  • 実習
    「部門方針書の策定」
*以降、9回シリーズにて実施。
管理職
リーダー職
10名
2018年1月
(製造業)
管理職研修
  • 講義①
    「リーダーに求められる計数感覚」
  • 講義②
    「考課者に求められる必須要件」
    「フィードバック面談のポイント(聞き方・話し方)」
  • 実習・ロールプレイング
  • 全体討議
  • 講義③
    「人に伝えるための文章講座」
管理職 15名
2017年12月
(製造業)
自己啓発研修
  • 題材DVD視聴→討議・発表
    「仕事への取組姿勢で大切なこととは?」
  • 講義
    「ほんの少しの数字感覚が仕事を変える」
若手社員 15名
2017年9月
(卸売業)
考課者研修
  • 講義①
    「評価者に求められる必須要件」
  • 講義②
    「人事評価の基礎知識」
  • ケース・スタディー
  • 講義③
    「フィードバック面談のポイン」
管理職 30名

3-2. 担当講師 / テーマ

lecturer
中薗 博章(特定社会保険労務士)
階層別研修(管理職/リーダー/若手)
考課者研修
労務コンプライアンス研修
パワハラ・セクハラ研修
働き方改革研修
話し方講座
ビジネス計数講座
営業職研修 etc
吉松 正人(アズローバル株式会社 取締役・社会保険労務士)
文章作成講座
社会保険講座 etc

↓

人材の採用・育成は、近年、経営に直結する重要課題 です。研修等でお困りの際は、どうぞ気軽にご相談ください。

→お問合せ方法へ ≫