兵庫県尼崎市西立花町3-4-1 パークビル201
TEL 06-6430-6318(営業時間:平日9:00~18:00)
今回は、退職金制度の確立等を支援するための助成である「中小企業退職金共済制度に係る新規加入等掛金助成」(4種類)をご紹介します。
今回で、平成30年度版のご紹介が一通り完了します。
ただ、変更等があれば、あらためて次号以降でご紹介いたしますので、引き続きご活用いただければ幸いです!
作成日:2018/08/13
中小企業退職金共済制度に新たに加入する事業主や、既に同制度に加入している事業主が掛金月額を増額する場合に、その掛金の一部を助成。
対象労働者の掛金月額の増額分(増額前の掛金月額と増額後の掛金月額の差額)の1/3の額を、増額した月より1年間、増額後の掛金月額の納付額から控除。
建設業退職金共済制度に新たに加入する事業主又は既に加入している事業主に対して、その掛金の一部を助成。
対象労働者が建退共制度の被共済者となった月から12か月相当分の掛金額(日額310円)の1/3(50日分)の納付を免除。
清酒製造業退職金共済制度に新たに加入する事業主又は既に加入している事業主に対して、その掛金の一部を助成。
対象労働者が清退共制度の被共済者となった月から12か月相当分の掛金額(日額300円)の1/3(60日分)の納付を免除。
林業退職金共済制度に新たに加入する事業主又は既に加入している事業主に対して、その掛金の一部を助成。
対象労働者が林退共制度の被共済者となった月から12か月相当分の掛金額(日額470円)の1/3(62日分)の納付を免除。
当マガジンを登録読者の皆様へ随時メールでお届けします!
助成金は、その存在を知らなければ、せっかくの受給チャンスを逃してしまいます。
定期的な 情報入手ルート として是非ご活用ください。
※ 登録(又は解除)は簡単! メールアドレスを入力し、「送信」をクリックして下さい。