兵庫県 尼崎市 西立花町3-4-1 パークビル201
TEL 06-6430-6318(営業時間:平日9:00~18:00)
今回は、雇用環境の整備関係等の助成金のうち「65歳超雇用推進助成金」(3コース)をご紹介します。
人手不足が加速する中で、65歳超の雇用に積極的に取り組んでいこう! という事業主様は、少なからずおられるのではないでしょうか…。
今回の助成金は、そのような事業主様こそ、是非チェックしてみて頂ければ幸いです。
作成日:2018/06/24
65歳以上への定年の引上げ、定年の定めの廃止、希望者全員を対象とする66歳以上の継続雇用制度の導入のいずれかの措置を実施した事業主に対して助成。
措置の内容や定年等の年齢の引上げ幅、60歳以上の雇用保険被保険者数に応じて支給。
65歳への定年の引上げ | 10~150万円 |
66歳以上への定年の引上げ | 15~160万円 |
定年の定めの廃止 | 20~160万円 |
希望者全員を66歳~69歳の年齢まで継続雇用する制度導入 | 5~80万円 |
希望者全員を70歳以上の年齢まで継続雇用する制度導入 | 10~100万円 |
※定年引上げと継続雇用制度の導入を合わせて実施した場合、支給額はいずれか高い額。
高年齢者の雇用環境整備について、次のいずれかの措置を実施する事業主に対して助成。
支給対象経費の60%<75%>(中小企業以外45%<60%>)と60歳以上の雇用保険被保険者数に28.5万円<36万円>を乗じて得た額を比較して低い方の額(上限1,000万円)
50歳以上かつ定年年齢未満の有期契約労働者を無期雇用に転換した事業主に対して助成。
1人あたり48万円<60万円>(中小企業以外は38万円<48万円>)
当マガジンを登録読者の皆様へ随時メールでお届けします!
助成金は、その存在を知らなければ、せっかくの受給チャンスを逃してしまいます。
定期的な 情報入手ルート として是非ご活用ください。
※ 登録(又は解除)は簡単! メールアドレスを入力し、「送信」をクリックして下さい。