ニュース&コメント
厚生労働省HPにおいて【重要なお知らせ】ということで、平成29年4月1日からキャリア形成促進助成金の制度導入コースの助成メニューが一部廃止される予定との告知がなされています。
以下、同省HPからの引用です。
キャリア形成促進助成金
【重要なお知らせ】
(1)平成29年4月1日から以下の制度導入コースの助成メニューが廃止予定です。
- 教育訓練・職業能力評価制度
- 「事業主団体助成制度」のうち「教育訓練・職業能力評価制度」、「教育訓練プログラムの開発」
上記メニューの計画の提出を予定している方は、平成29年3月31日までに労働局(一部ハローワーク)へ提出いただくようお願いします。
(2)平成29年4月1日から以下の重点訓練コースの助成メニューを見直し予定です。
- 「成長分野等・グローバル人材育成訓練」のうち「成長分野等の事業主」が行う訓練
対象訓練を成長分野等の業種の事業主の行う訓練と限定せず、広く訓練内容に応じた助成メニューの訓練とします。
- 平成29年度の詳しい制度概要については、平成29年4月1日に当ホームページにて公表予定です。
- 上記についてのお問い合わせは、職業能力開発局企業内人材育成支援室(代表電話内線:5938)までお願いします。
弊所も、キャリア形成促進助成金については、数多く申請代行を行っておりますので、こうした改正情報には十分注意していかなければならないなと思っているところです。
なお、ここ最近、社労士ではないにもかかわらず、この助成金をエサに営業を掛け、法外とも言える多額の成功報酬を請求してくる業者(!?)がいるという話を、お客様からよくお聞きします。
受注した後は、申請代行を知り合いの社労士に丸投げしておいて、後で成功報酬を山分けするといった手口のようなのですが、こうした行為は、社労士法によって厳に禁止されています。
つまり、明らかな犯罪行為ですので、引っかからない、相手にしないように是非ご注意いただければと思います。
それにしても、お金のあるところには、良からぬことを考える人が集まるものですね・・・
近況など
あらためまして、こんにちは
特定社会保険労務士の中薗です。
当事務所では、2015年12月から 月刊『人とみらい』 という事務所通信を関与先様に向けて毎月発行しています。
これは、疎遠になりがちなお客様であっても、情報提供という形で、少しでもお役に立てればとの想いからスタートしました。
当事務所にとって、お客様との大切なコミュニケーション・ツールであるとも言えます。
で、そんな事務所通信もスタート当初は、「実際、読んで頂けているのか?」、「本当にお役に立てているのか?」など、単に自己満足に終わっていないかが非常に気になっていたのですが、ここのところ、お客様の所を訪問した際には、打合せ資料の傍らに事務所通信も置いてあるという光景をよく目にするようになってきました。
また、記事の内容に関して、言及して頂けることも徐々に増えてきました。
つまり、多少なりとも読んで頂いていたり、参考にして頂けているようですので、ようやくその辺が肌で感じられるうになって大変嬉しく思っています。
本誌は、今日のニュースでも取り上げたような助成金の改正動向や、人事労務管理全般にわたるトレンドなどをタイムリーに発信していますので、法改正が頻繁なご時世にあって貴重な情報源となればこの上ない喜びなのです。
作成を担当してもらっている吉松先生に感謝すると共に、これからも有益情報を毎月お届け続けることができたらと考える今日この頃です。